メニュー
会員
正会員19名
賛助会員6団体
味の素㈱
サントリー食品インターナショナル㈱
天野エンザイム㈱
キッコーマン㈱研究開発本部
味の素AGF㈱
三州食品㈱
刊行にあたって
 本書は、現在、米国において実際に使用されている教科書で、1部「細菌から植物まで」、2部「動物」、3部「細胞と遺伝」、4部「ヒトの生物学と健康」、5部「環境の科学」からなっています。生物科学の全分野が網羅されており、個別のテーマはもちろん、生物全体が有機的につながっているという知識の根本が理解できる内容になっています。

 各部は5〜7章、各章はおおむね3〜5の項目で構成されています。各項目は、はじめにポイントとキーワードが示され、それを念頭に本文を読むことでより理解を深め、さらに、その理解を項目末の「まとめ」で確認することができます。

また、本書の大きな特徴として、本文中に「実験」「科学的に書こう」「家でやってみよう」「学習室」など、実際に観察や記述を行うコーナーが散りばめられています。

「実験」では、動物の行動を観察・考察したり、消化系のモデルをつくったり、本文で読んだ知識を実体験できるように工夫されています。

「科学的に書こう」では習得したことが具体的に表現できることが試されます。項目末の「学習室」では、習熟が進んだステージで、より理解を深める実験の取り組みへとつなげられています。文章を読むだけでなく、このような体験を繰り返すことによって、さらなる理解が図れるようになっています。

 各部の冒頭の「科学者への道」では、現在活躍する科学者を取り上げ、なぜその道を志すようになったのかや、新しい知識を創出しようと取り組んでいる実態が生き生きと描写され、興味深く読み進められるように工夫されています。

 このように、読者の好奇心をかきたてる書き出しをはじめ、全文がわかりやすい文章になっているのに加えて、調査、観察、実験、考察、科学的記述などで実体験をしながら理解が深められるようになっています。

こうした一連の作業において、先生はもちろん、クラスメートや家族などと対話や討論をしたり、共同作業したりすることが組み込まれており、コミュニケーションの大切さも学びながら、生物の本質を理解させようとする執筆者の思いが伝わってきます。


メディア掲載情報